過去の話題

2021年11月16日:上智大学の足立匡教授による物性物理学セミナー「ミュオンビームによる高温超伝導物質の研究−銅酸化物と鉄カルコゲナイド、将来は水素化物−」が行われました。

2021年11月15日-17日:上智大学の足立匡教授による特別講義「量子ビームで視る高温超伝導」が行われました。

2021年10月18日:日本物理学会第16回若手奨励賞(領域8)受賞決定(中島)

2021年9月20日-23日:日本物理学会2021年秋季大会で講演(高木)、ポスター発表(小川、藤井)

2021年9月8日:IOP Publishing から「IOP trusted reviewer status」 をいただきました(工藤)。

2021年8月18日:オープンキャンパス で模擬講義 「新しい超伝導体を創る」(工藤)

2021年6月28日-7月8日:国際会議 LEES2021 で講演(中島)

2021年6月22日-23日:第5回固体化学フォーラム研究会で招待講演(工藤)

2021年6月1日:物理学専攻の大学院入試説明会が、6月12日にオンラインで開催されます。

2021年5月26日:新超伝導体 Pt1+xBi2 の論文がJPSJ に掲載されました(高木、工藤)。

2021年5月21日:令和3年度「第2回 強磁場コラボラトリー オンラインセミナー」で依頼講演(工藤)

2021年5月11日-13日:国際会議 QLC2021 でポスター発表(中島、工藤)

2021年4月12日:新メンバー加入

2021年4月5日:二軸歪みの印加によって FeSe 単結晶 の電子状態を制御した成果が Physical Review Materials に掲載されました(中島)。

2021年3月24日:令和2年度 卒業式・学位記授与式、修士修了(妹尾祐輝、山本俊樹、吉野健太郎)、学士卒業(岸大路泰宏、高木健輔、藤井隆弘)、おめでとうございます。

2021年3月22日:新メンバー加入

2021年3月14日:日本物理学会第26回(2021年)論文賞を受賞(工藤)

2021年3月11日:高温超伝導フォーラム第8回会合で講演(中島)

2021年2月19日:物性実験グループ卒業研究発表会(岸大路泰宏、高木健輔、藤井隆弘)

2021年2月9日-10日:修士論文発表会(妹尾祐輝、山本俊樹、吉野健太郎)

2021年2月1日:新メンバー加入

2021年1月20日:新超伝導体 Mg2Ir2.3Ge1.7 の論文が JPSJ の “Top 20 Most Downloaded Articles — December 2020” にランクインしました。

2020年12月21日-25日:令和2年度 新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会で講演(工藤)

2020年12月10日:新超伝導体 Mg2Ir2.3Ge1.7 の論文が JPSJ の “Top 20 Most Downloaded Articles — November 2020” にランクインしました。

2020年12月4日- 5日:第14回物性領域横断研究会で講演(中島)

2020年12月1日-3日:国際会議 ISS2020 で講演(中島)、招待講演(工藤)

2020年11月5日:新超伝導体 Mg2Ir2.3Ge1.7 の論文が JPSJ に掲載されました(工藤)。

2020年10月1日-2日:新学術領域研究「量子液晶の物性科学」量子物質開発フォーラムで講演(中島)

2020年10月1日:新メンバー加入

2020年9月25日:博士課程修了(Tin Zi How )、おめでとうございます。

2020年9月8日-11日:日本物理学会で講演(中島)、シンポジウム講演(工藤)

2020年9月7日:新メンバー加入

2020年4月1日:グループ発足